透明3mm厚両面非転写テーブルマットCタイプ(別注サイズ)
うら面、表面ともに非転写加工!
大切なテーブをキズ、汚れから守ります
特徴
●厚さ3mmのマットが、テーブルをキズから守ります。
3mmの厚さのあるビニールマットがテーブルをキズ2から守ります。
またクッション代わりにもなってテーブルに食器を置いた時の音を軽減します。
●大きいサイズのマットが作れます。
片方の巾1800mmまでの大きなサイズのテーブルマットが作れます。
注)面取り加工ありの場合は、巾1300mm、丈2400mmまでとなります
●汚れなど簡単に拭き取れます。
従来のビニールマットのように、油汚れやコピートナーの張り付きなどの汚れが簡単に取れずに不潔な状態になることを防ぎます。マジック、ボールペンのインク汚れは、除光液で拭き取れます。
●高い透明度
従来のテーブルマットは、薄いマットを重ね合わせる事で生地の厚みを出していましたが、このテーブルマットは、単層(1層)で製造している為、透明度が高く、不純物が混入しにくく、変形しにくい特徴を持っています。本製品は、転写防止配合品で、透明なのですが若干青みがかったマットとなっています。
●ベタ付かずサラサラして使いやすい。
サラサラとした手触りで、長年使用しても感触が変わらずべたつきません。
また、従来のビニールマットは密着防止用のシリコンを使用しており、このシリコンがマットのすべりの原因となり、お子様のいる家庭では非常に危険です。その点、両面非転写テーブルマットCタイプはシリコンを使用しておりませんので、マットがすべり落ちるようなことがありません。
●コピー文字などが転写しません。
両面非転写加工仕様なので、表面、裏面共にコピー紙、FAX紙などの転写がしにくくなっています。Aタイプとは製法が異なります。
以上のような特徴があり、大切な家具をキズ・汚れなどから守ります。
★透明3mm厚両面非転写テーブルマットCタイプ(別注サイズ)の詳細、ご注文はこちらから!★
◆両面非転写テーブルマットCタイプの使い方
両面非転写テーブルマットCタイプの使い方は色々!家具の上にマットをセットするだけでテーブルを傷や汚れから守ります。一般的なビニールマットで使用されているシリコンを使用していないためすべりにくく、お子様のいるご家庭でも安全してお使いいただくことができます。
◆両面非転写テーブルマットCタイプの用途
●家具の保護用として
テーブル・座卓・カウンター・デスクなどさまざまな家具の天板保護に
■ダイニングテーブル | ■センターテーブル | ■サイドテーブル |
■テレビボード | ■ローチェスト | ■パソコンデスク |
■座卓 | ■こたつ | ■下駄箱 |
■キッチンカウンター |
●その他の用途
両面非転写テーブルマットCタイプは、家具以外にもキズや汚れを防ぎたいところなど多用途でお使いになれます。
■洗面台カウンター
■事務用デスクマット(コピートナーが張り付かず、事務スペースを常に清潔に。)
◆ご使用上の注意
■家具天板とマットの間に水、油等が入りますと密着の原因となります。
■温度、湿度により、サイズが若干縮みますので御了承ください。
■ご使用中にビニールの表面にキズ等がつきますが家具の保護に問題は生じませんので安心してご使用ください。
■折り曲げると折り曲げ跡がつきます。
■冬期の乾燥した時や、摩擦等により静電気が発生する事があります。
■マット上に60℃以上の熱いもの(鍋、電子レンジで調理した食器等)を直接置かないでください。マット及び天板の塗装を損傷する恐れがあります。
■テーブル天板とマットの間にゴミ等が入らいようにしてください。天板やマットをキズ付ける恐れがあります。
■テーブル天板にワックスをかけた時は必ずワックスを乾燥させてからマットを乗せてください。
■コップや食器等の底の丸い跡が付く事があります。
■漆塗りや特殊な塗装のテーブルには使用しないでください。
■シンナーなどで拭かれますと、表面が溶けますのでご注意ください。
■非転写加工はしていますが、非密着加性の加工はしていませんので、鏡面仕上げのテーブルやガラステーブルにはくっつく可能性があります。
透明2mm厚両面非転写テーブルマットCタイプ(別注サイズ) | |
---|---|
|
うら面、おもて面ともに 非転写加工! 厚さ3mm
片方の幅1800mmまで対応可能! ■3mm厚 別注Cタイプマット 両面非転写テーブルマットCタイプ (別注サイズ) はこちらから! |